薬膳講師のひとりごと その53
五味も意識する
《薬膳講師のひとりごと その52》で 「食事は五色を意識する 」と書きました。
五色と合わせて五味も意識すると各臓のケアができます。
酸味は肝
苦味は心
甘味は脾
辛味は肺
鹹味は腎
のケアができます。
摂り過ぎは各臓を弱らせてしまうので適量を摂るようにしましょう。
甘味は砂糖の甘味ではなく芋や豆など素材の甘味。
鹹味 は海鮮の塩辛味です。
2021年2月07日に投稿 | カテゴリー:薬膳.
MENU
五味も意識する
《薬膳講師のひとりごと その52》で 「食事は五色を意識する 」と書きました。
五色と合わせて五味も意識すると各臓のケアができます。
酸味は肝
苦味は心
甘味は脾
辛味は肺
鹹味は腎
のケアができます。
摂り過ぎは各臓を弱らせてしまうので適量を摂るようにしましょう。
甘味は砂糖の甘味ではなく芋や豆など素材の甘味。
鹹味 は海鮮の塩辛味です。
2021年2月07日に投稿 | カテゴリー:薬膳.