薬膳ポン酢作り
お鍋には欠かせないポン酢。
いつものポン酢が薬膳食材を漬け込むことで薬膳ポン酢に早変わりです。
薬膳ポン酢に漬け込むのはクコの実、なつめ、紅花、陳皮(みかんの皮)です。
クコの実、なつめ、紅花は血を増やして血液サラサラに
陳皮はイライラ解消に
なります。
更に日常のお鍋を食べるときにちょっと薬膳を意識してみてください。
元気を出したい時のお鍋なら牛肉や鶏肉を中心に
お肌に潤いが欲しい時なら豚肉を
免疫力アップならキノコ鍋を
というように鍋の具材を意識することで、いつものお鍋が薬膳鍋になるのです。
薬膳ポン酢と薬膳を意識したお鍋で、いきいき健康になりましょう♪
女性限定講座です。
日時:12月2日(金) 午前の部10:00 午後の部14:00
場所:Felice(フェリーチェ)
講習費:3500円
2016年10月22日に投稿 | カテゴリー:薬膳.