五香粉を薬膳的にみると
スパイスセミナーの実習で五香粉を自分でブレンドしてきました。
五香粉とは、中華料理によく使われるミックススパイスの事で5種類のスパイスを混ぜたものとも言われていますが、《五》は「複雑」や「多く」の意味があるので5種類以上のスパイスミックスの事もあるようです。
坂野が作ってきた五香粉を薬膳的にみると
花椒(中国山椒) 消化不良、むくみ改善など
シナモン(肉桂) 腎陽虚の冷え、虚寒の胃痛対策など
クローブ(丁子)消化促進、体を温めるなど
チンピ(みかんの皮)嘔吐、下痢対策など
八角茴香(スターアニス) 腰が重だるい冷え、吐き気改善など
五香粉は冷え対策や消化機能の改善に良さそうですね♪
2016年3月16日に投稿 | カテゴリー:日々の暮らし.