12月
これから、ますます寒くなると予想されますが(昨日、今日は12月とは思えないくらい暖かい!)皆さん、風邪などひかれていませんか?
風邪は身体のリセットにもなるので、全く風邪をひかないというのは、それはそれで問題です。(軽い咳やよく鼻水が出るなというのも風邪の一種です)
全く風邪をひかない状態と言うのは、身体が固まってしまっていて風邪もひけない状態になっているのです。
病気は身体からのSOSです。
風邪をひいて、疲れた身体を休める。
これを無視して休まずにいると熱が出てしまうなど、どんどんひどくなってきてしまいます。
骨折などもまさに、身体からのSOSで強制的な骨休めです。
とはいうものの、風邪や骨折になれば早く治癒したいもの。
そこでテルミーの出番です。
風邪をひいたら背中を中心に温めていきます。
これがまた気持ちいいんです。
頭を前に倒した時に出っ張る首のしたのくぼんだ部分には大椎というツボがあります。
風邪のひき始めに、ここにしっかり熱を入れると風邪の悪化を防ぎます。
喉が痛いときに鎖骨の真ん中のくぼみにある天突に力を入れすぎないように点擦します。
鼻づまりは鼻の周りに熱をしっかりいれましょう。
喉の痛みや鼻づまりには煙も有効です。
万一、熱が出たときには足の裏にテルミーをして頭のてっぺん(百会や第7チャクラ、頭頂・宝冠のチャクラとも呼ばれる)を左回り(通常は右回りにクルクルして熱を抜いてくださいね。
本当にいいのは普段からテルミーをして、風邪を重症化させないことが一番何ですけどね。
2010年12月03日に投稿 | カテゴリー:日々の暮らし.